- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:16:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:52:39
昔のデブチュウとかあるしカイリューは世代を経るごとに丸くなってるけどピカチュウ版にはもう丸いし単純にゲームのグラフィックの方が追い付いて無かった気もする
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:12:24
カイリューの体バキバキで草
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:03:39
当時の公式絵は今とデフォルメ具合変わらんしドッターの癖としか…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:05:42
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:17:09
ドットのほうがよほどデフォルメ化してない?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:54:13
カイリューくん今より痩せてない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:20:01
このカイリューのドット絵首のとこだけペラッペラなのかと思ってた
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:41:30
可愛い系でドラゴンらしくないと言われるカイリューだけど
このドットだとけっこう正統派に近いよな。首が長い所とか - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:51:16
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:08:05
カイリュー普通に良くない?
ホントにやべえのは青版ゴルバット - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:09:02
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:09:14
カイリューもそうだがフシギバナもやつれてるようで心配になる
花に養分を吸われて弱ってる4コマがあったのも納得 - 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:12:36
今日は青版ゴルバットの話をしていいのか!
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:16
ナッシーの話もしていいぞ!!!
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:34:49
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:55:40
焼肉屋のサンチュにしか見えない
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:11:12
赤緑青版じゃないけど、個人的にルビサファ時代のクチートが後ろ向いているの分からなくてマジで怖かった
普通に前向いていて、ポニーテール部分の口が嘴みたいになっているのかと思っていた - 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:16:16
カメックス、ラッタ、ドククラゲ、プテラあたりのクオリティからいってサイズの制約からとかでなく担当ドッターの技術とセンスの問題だよな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:21:06
そもそもデフォルメ化されたかどうかを当時のドット絵で判断するのは難しい
せめて公式イラストで判断しよ? - 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:59:42
後ろ姿だとリザードンだな それとゲンガーの後ろ姿はデブい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:02:28
初代の人相悪いイーブイ好き
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:03:54
青版は特にクセが強くてモンスター感強い絵が多くて苦手だったわ
反対にピカ版はアニメっぽくて個人的にはそっちの方が好みだったな - 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:30:05
正直青版のゴルバットよりこっちの方が怖かった
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:31:26
と言うかドッターの腕に差がありすぎる
ニドキングとプテラとか比べると中々すごい - 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:42:37
青版はゴルバットとかナッシーばかりネタにされがちだけどさ、後発だけあって赤緑よりも洗練されたドットも多いよね
バナとかギャラとかカイリューとか。サワムラーなんかも躍動感あるし - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:52:09
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:46:24
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:09:19
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:20:24
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:26:12
赤緑青のドット絵って打つ人の手癖が出てるよね
御三家とか公式絵に比べて癖があるし
黄色バージョンから公式絵に忠実になった - 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:51:19
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:54:57
ピカライは初代のドットでも普通に可愛いからまぁ人気出るわなと
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:01:00
ドラゴン好きとしては、このデザイン正統派で良いと思うけどなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:10:48
エイリアンのチェストバスター思い出したわ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:13:00
アニメ化にあたってデザインイメージが統一されたのかピカ版はかなりクオリティ高い
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:22:21
- 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:23:01
- 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:27:21
- 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:27:55
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:29:58
え、可愛いじゃん
- 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:32:19
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:32:38
- 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:33:28
まあピカ版はアニメデザイン基準で作ってるから…
- 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:09:28
ドットの緻密さ?でだいたいの担当が透けて見えるよね
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:16:10
青版は当初は市場販売する予定無かったから好きに作ってた感じはある
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:17:11
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:18:52
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:37:27
このカイリュー駄目なのか?
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:39:01
シェルダーとかルージェラ、ベトベトン、サワムラーあたりは公式絵が出来上がってから打った感じはするな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:29
- 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:57
(誰もつっこんでないっぽいけどスレ画がいわゆるデフォルメなのでは?)
- 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:22
フシギバナの花からドット打ち始めたんだろうな感は異常
- 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:26:25
ハクリューの進化系って言われたら納得できる顔してるな
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:27:40
仕方ないよ本職ドッターじゃない人が描いたのも多いもん
- 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:55
- 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:06
こういう躍動感あるドットが青の魅力よ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:40:22
- 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:42:31
ドラクエにこんなんいたな
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:24
- 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:49:22
ニドキング・クインは中間の出来が良いだけに残念な感じ
ニドリーノはOPにも出るし気合い入れたのかな - 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:51:46
何か主線が細くてはっきりしてる奴と太くてぼけてる奴がいるよな初代
ピカ版から前者に統一された感
でもドット絵師の手癖って金銀でも若干残ってるよな 顔デカの3犬とか - 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:52:07
- 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:53:18
- 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:56:59
- 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:15:45
上空から見下ろしている大物感のあるポーズだと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:54
- 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:46:23
- 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:20:37
- 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:51
こっちにケツ向けてんのかと
- 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:26:42
対面する機会はあまりないから手持ちとしての後ろ姿にかわいさを感じていた
- 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:31:58
- 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:37:17
トランセルの目が十字に見えて恐かった思い出
- 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:25
いっちゃ悪いが絵をぜんぜん描かない人がよくなる構図っぽい
- 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:52:15
アニメで普通にドシンドシン歩いてたフシギバナ
ピカブイでカエルらしく跳ねててびびった - 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:52:19
- 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:43
言っちゃ悪いが今見るとこのグラでよく人気出たよな……
- 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:12:55
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:18:36
バリヤード〜カイロスの辺りはイラスト版と遜色無いな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:38
鼻の所キバの生えた口に見えてた
- 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:02:25
- 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:28:22
- 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:00:38
後発のロボポンに比べたら頑張ったよ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:18:52
最初期は色んな変なモンスターを集めるゲームなのよ。たまに初心に帰ったキワモノが現れると物議を醸すようになってしまったが
- 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:34:16
難しい漢字を書くときこんな感じになるわ
- 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:10:43
初代はたしかドット絵→公式絵に起こすって順番じゃなかったっけ
だから手本がない状態でドット打たないと行けなくてクオリティの差が激しいものだと思ってた - 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:25:57
デザイン担当が直打ちしたんじゃないか?てデザインもちょいちょいあるんだよね
森本さんが仕込んだミュウはおそらくこれだし
全ポケモンの公式イラスト化は発売後に人気出て大急ぎで描き下ろしたらしい - 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:56:22
有名な水彩画風の公式イラストは攻略本からようやく作られて、それまでは説明書に書かれていた数匹以外はドット絵しか無かった
- 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 05:08:32
- 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:59:01
- 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:10:59
- 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:12:49
- 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:27:02
- 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:23:14
- 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:27:23
エビワラーの公式絵見た後になんで腕で顔隠しちゃったんだよって真っ先に思ったな
- 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:33:11
ドット絵も顔の向き若干修正すれば大分マシになりそうだな
- 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:34:16
実際エビワラーはドット絵のアレンジを各担当に自由に作らせたのがよく分かるサンプルよね
人気出て描き下ろすことにならなきゃ正確な全体像はスタッフ間でしか分からなかったポケモン - 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:41:43
なまじ腕に自信があったんだろうな…エビワラーのドッター
逆にサイドンラプラスニドクインは無難だが全部同じ角度+開発資料まんまの立ち絵だから不慣れな頃に作られたんだろうな - 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:48:08
タケシEX
- 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:00:24
トサキントアズマオウのグラデーション表現も綺麗な色あい再現されててすごいと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:24:35
- 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:33
グラフィッカー?以外もドット打ったりしてたりして
- 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:11:01
何気に電気エフェクト付いてるピカチュウって珍しい側なんだな
- 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:46:46